スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2013年06月30日

大人気 抹茶パフェ

きょうは暑くなるという予報です!

茶房こと おすすめの「抹茶パフェ」です。

抹茶アイス・白玉・あんこ・カットケーキ を

いっぱい詰めたパフェです。

暑い季節はとてもオーダーが多く

みなさん ご満足いただいております。

店内でごゆっくりお召し上がりいただけます。


  
Posted by 茶房こと at 11:49Comments(0)おしながき

2013年06月29日

扇子

右衛門横町で販売しております「扇子」です。

たくさんの種類がありまして楽しくお選びいただけます。

これからの季節は、持ち歩いてもよいですね!

お土産にご利用される方も多いですが

ご自分用にお求めになられる方もいらっしゃいます。

いかがでしょうか?


  
Posted by 茶房こと at 11:36Comments(0)お知らせ

2013年06月28日

ほうば味噌

高山のお土産の定番です。

「ほうば味噌」

ほうば もついてそのまま焼けるようになってます。

ご飯やお肉、野菜や豆腐なんかにも合いますね^^

まとめてお求めいただくとお得な価格となっております。

他にもたくさんございますので是非お越しくださいませ。


  
Posted by 茶房こと at 16:15Comments(0)お知らせ

2013年06月27日

建築美

右衛門横町は、古い造り酒屋さんを改装しております。

が、昔ながらの建物をそのまま残しております。

こちらは天井部分です。

薄暗いですが、酒蔵を思わせる空間となっております。

お買いものや食べ歩きだけではなくて

建築美もお楽しみいただけます!


本日は休館となっております。明日より通常営業いたします。

  
Posted by 茶房こと at 16:22Comments(0)お知らせ

2013年06月26日

お土産用 パオズ

この春から右衛門横町で販売しております

「飛騨牛パオズ」がお土産用として

販売することになりました。

飛騨牛を使い、チーズの入った大き目のパオズです。

お家で蒸してお召し上がりいただけます。

ボリュームがあって美味しいですよ!


お知らせ:本日・明日と「右衛門横町」は休館日です。

  
Posted by 茶房こと at 16:16Comments(0)お知らせ

2013年06月25日

ぶどうゼリー

先日 保育園へお届けした

「グレープゼリー」です。

保育園のおやつにご注文いただきました。

園児の皆さんに美味しく召し上がっていただけるよう

スタッフで頑張って作りましたよ!


  
Posted by 茶房こと at 12:42Comments(0)おかみさんの日記

2013年06月24日

穂月さんです!

右衛門横町内 お食事処 穂月 さんの

高山ラーメンとミニ飛騨牛丼のセット、1200円

7月から夜の営業致します。

予約のみ。懐石料理

是非行ってみてくださいね^^


  
Posted by 茶房こと at 16:27Comments(1)お知らせ

2013年06月23日

かりんとうまん

昨日に引き続き「飛騨牛まん」のお店の話題!

こちらは「かりんとうまん」です。

黒糖のおまんじゅうを揚げてあります。

1個から買うことができますが、

5個・6個・10庫とお持ち帰りされる方も多いです。

これを目的にいらっしゃるお客様もみえますよ!

散策中に甘い物が食べたくなった方にはオススメです。


  
Posted by 茶房こと at 11:49Comments(0)お知らせ

2013年06月22日

飛騨牛まん

右衛門横町 正面右側のお店は

「飛騨牛まん」を販売しておりますよ!

飛騨牛を100%使用し、味噌味で仕上げた餡を

手で包餡しております。

飛騨牛なジューシーな美味しさを気軽に味わえます。

辛旨と評判の「ピリ辛味」と2種類!

お土産用や宅配などは、右衛門横町の中央レジで

承っておりますので是非ご利用くださませ。


  
Posted by 茶房こと at 11:59Comments(0)お知らせ

2013年06月21日

フルーツクリームあんみつ

雨が続いてちょっと肌寒い日が続きます。

茶房こと の定番メニュー「フルーツクリームあんみつ」

甘味の王道 ですよね!

OPEN当時より変わらずお出ししております。

お席に座って、ゆっくりお召し上がり下さ~い。

スタッフ一同お待ちしております!


  
Posted by 茶房こと at 15:03Comments(0)おしながき

2013年06月20日

お土産用 ミニ飛騨牛まん

右衛門横町 正面右側「飛騨牛まん」の店では

“ミニ飛騨牛まん”も販売しております。

普通の飛騨牛まんより小さいのですが

3個セットで同じお値段ですよ!

ミニでもしっかりと飛騨牛が入っています。

“お土産用6個セット”もございます。

ご家庭でアツアツをお召し上がりいただけます!


  
Posted by 茶房こと at 15:57Comments(0)お知らせ

2013年06月19日

白玉ぜんざい

茶房こと の 冷たいメニューの ひとしな です。

「白玉ぜんざい」!

茶房こと の厨房でことことと煮た小豆に白玉。

小豆の味がおいしいと言っていただいております。

甘さもほどよく、パフェと並んで夏の人気メニューです。


  
Posted by 茶房こと at 14:32Comments(0)おしながき

2013年06月18日

飛騨の駄菓子

右衛門横町には飛騨の駄菓子がたくさんございます。

こちらは、「しょうゆせんべい」!

“山芋しょうゆせんべい”は食感がクリーミーな感じ。

“えびしょうゆせんべい”えびの味がします。

昔ながらの“たまりせんべい”をアレンジしたもの

ということでしょうか?

なかなか魅力的な おせんべい です!


  
Posted by 茶房こと at 12:50Comments(0)お知らせ

2013年06月17日

春慶塗 小物

右衛門横町内には、飛騨春慶塗の店「こくわ」がございます。

製造直売なのでリーズナブルな商品もたくさんあります。

こちらは、組み合わせ自由!

他にも、思わず見とれてしまうすてきな漆器が

ところ狭しと並んでいますよ!

是非ご覧くださいませ。


  
Posted by 茶房こと at 14:49Comments(0)お知らせ

2013年06月16日

わらび餅

茶房こと 夏のおすすめメニューです!

「わらび餅」

わらび粉を火を通しながら練って練って練って・・・

きな粉と黒蜜をかけてお召し上がりいただきます。

抹茶とのセットもご用意してますよ。

わらび餅の食感を是非お楽しみくださいませ!


  
Posted by 茶房こと at 11:48Comments(0)おしながき

2013年06月15日

さるぼぼ金太郎飴

右衛門横町の中央レジカウンターに

「さるぼぼ金太郎飴」があります。

こちら、ストラップと飴がセットになって

人気商品のひとつなんですよ!

お客様からは、かわいい、安い、かさばらない

とおっしゃっていただいております。


  
Posted by 茶房こと at 11:56Comments(0)お知らせ

2013年06月14日

飛騨牛すじことこと煮

右衛門横町の「飛騨うまいもん本舗」さん

その名の通り、美味しそうな物がたくさん並んでいます。

こちらは「飛騨牛すじのことこと煮」

味噌味でビールのおつまみに、ご飯のお供に

と書いてありました。

暑さがきびしく夏バテしそうな季節ですが、

ご飯がいっぱい食べられそうですね^^


  
Posted by 茶房こと at 16:58Comments(0)

2013年06月13日

ソフトクリーム

右衛門横町の正面右側のお店では

「ソフトクリーム」を販売しております。

学生は、割引がありますのでとっても安い!

こんなあるい日はついつい食べたくなるぅうう。

バニラ・抹茶・ミックス ありますよ^^

他にも「五平餅」「かりんとうまん」「飛騨点心」

いろいろありますの是非寄ってみてください!


  
Posted by 茶房こと at 16:12Comments(0)お知らせ

2013年06月12日

試作 エンガディーナ

先週の試作 2つ目のです。

「エンガディーナ」とはくるみをヌガーやキャラメルで絡めたものを

クッキー生地で包んで焼くスイス地方の焼き菓子です。

いろんな形に仕上げることができるみたいですよ!

サクサクしてとっても美味しいです^^


  
Posted by 茶房こと at 15:50Comments(0)おかみさんの日記

2013年06月11日

試作 ジュレ・オ・パッション・ショコラ・ブラン

先週試作したケーキです!

「ジュレ・オ・パッション・ショコラ・ブラン」

なんだかわけのわからない名前ですが

“パッションフルーツぜりーとホワイトチョコのケーキ”

みたいな意味らしいです。

酸味と甘みがいい感じでとっても美味しい と

言っていただきましたぁ!

茶房こと でお出しするにはちょっと改良が必要ですが

試作としては成功!だったと思います^^


  
Posted by 茶房こと at 12:01Comments(1)おかみさんの日記