スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年03月31日
抹茶 お菓子付き
右衛門横町内 茶房こと の人気メニューです。
「抹茶 お菓子付き」
当店は散策の休憩にご利用されることが多いのですが、
そんな時におすすめの1品です。
高山の風情を感じながらお召し上がりください。
日常とはちょっと違う雰囲気をお楽しみいただけます。
「抹茶 お菓子付き」
当店は散策の休憩にご利用されることが多いのですが、
そんな時におすすめの1品です。
高山の風情を感じながらお召し上がりください。
日常とはちょっと違う雰囲気をお楽しみいただけます。

2013年03月30日
さるぼぼ
右衛門横町の売場では「さるぼぼ」のコーナーがございます。
大きい物から小さいストラップのようなものまで
たくさん揃っております。
「さるぼぼ」とは飛騨弁で「猿の赤ん坊」という意味で
災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、
縁起の良い物とされ、お守りとしても使われております。
かわいいので、お土産にも人気ですよ!
大きい物から小さいストラップのようなものまで
たくさん揃っております。
「さるぼぼ」とは飛騨弁で「猿の赤ん坊」という意味で
災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、
縁起の良い物とされ、お守りとしても使われております。
かわいいので、お土産にも人気ですよ!

2013年03月29日
もうすぐ3周年
右衛門横町の「3周年イベント」がございます。
4月27~29日まで「ガラガラ抽選会」を開催しますよ!
お買い上げレシートの合計1000円ごとに1回です。
各店舗さんからの豪華賞品をご用意して
たくさんの方のご来店をお待ちしております。
こちらは前回抽選会のかわいい♪お客様です。
4月27~29日まで「ガラガラ抽選会」を開催しますよ!
お買い上げレシートの合計1000円ごとに1回です。
各店舗さんからの豪華賞品をご用意して
たくさんの方のご来店をお待ちしております。
こちらは前回抽選会のかわいい♪お客様です。

2013年03月27日
かりんとうまん!
右衛門横町正面入り口「飛騨牛まん」の店舗では
「かりんとうまんじゅう」も販売しております。
黒糖まんじゅうを毎朝揚げているんですよ!
その場ですぐにお召し上がりいただけます。
お土産でお持ち帰りもできます。

「かりんとうまんじゅう」も販売しております。
黒糖まんじゅうを毎朝揚げているんですよ!
その場ですぐにお召し上がりいただけます。
お土産でお持ち帰りもできます。


2013年03月26日
飛騨牛ハンバーグ
右衛門横町内にございます「お食事処 穂月」さんの
“飛騨牛ハンバーグ”がお土産で購入できるんですよ!
当店限定で販売しております。
店内でいただく“ハンバーグ”も絶品ですが、
お土産としてお持ち帰りもできるので
大変な人気商品なんでよ!

“飛騨牛ハンバーグ”がお土産で購入できるんですよ!
当店限定で販売しております。
店内でいただく“ハンバーグ”も絶品ですが、
お土産としてお持ち帰りもできるので
大変な人気商品なんでよ!


2013年03月25日
飛騨牛メンチカツ
こちらは、飛騨牛を使ってつくりました「メンチカツ」です。
右衛門横町でしか買えない商品ですよ!
シジューシーな飛騨牛と玉ねぎの甘さがマッチ。
冷凍お土産用として販売しておりますので
是非お試し下さい!
右衛門横町でしか買えない商品ですよ!
シジューシーな飛騨牛と玉ねぎの甘さがマッチ。
冷凍お土産用として販売しておりますので
是非お試し下さい!

2013年03月24日
七福ろう
先日ご紹介した「ふくろう」の置物にこんなバージョンもございます。
「七福ろう」と言いまして、なんだか縁起がよさそうな人気の物なんですよ!
ここで気になったのが、どうして“七”なのか??
調べてみましたが、はっきりしたことはわからず・・・
しかし、「七」には民間信仰として「七夕」「七草」
和歌や俳句にも「七」が取り入れられて、
つまり、「七」と言う数字は良い意味でも悪い意味でも
太古の昔から「重要な意味を持つ数字」と言う事だそうです。
ご存知の方、是非教えてください!
「七福ろう」と言いまして、なんだか縁起がよさそうな人気の物なんですよ!
ここで気になったのが、どうして“七”なのか??
調べてみましたが、はっきりしたことはわからず・・・
しかし、「七」には民間信仰として「七夕」「七草」
和歌や俳句にも「七」が取り入れられて、
つまり、「七」と言う数字は良い意味でも悪い意味でも
太古の昔から「重要な意味を持つ数字」と言う事だそうです。
ご存知の方、是非教えてください!

2013年03月23日
2013年03月22日
2013年03月21日
焼いてます!
今朝は雪がちらほら~
ちょっと冷えましたがお天気になりました。
茶房こと では 毎日「シフォンケーキ」を焼いております。
地元の方にまとまった数のご予約をいただくこと増えました。
とっても評判がよいので、張り切って焼いております。
プレーン・抹茶・さくら(春限定)・・・・
新しいシフォンケーキも試作中です!
是非ご利用くださいませ!
ちょっと冷えましたがお天気になりました。
茶房こと では 毎日「シフォンケーキ」を焼いております。
地元の方にまとまった数のご予約をいただくこと増えました。
とっても評判がよいので、張り切って焼いております。
プレーン・抹茶・さくら(春限定)・・・・
新しいシフォンケーキも試作中です!
是非ご利用くださいませ!

2013年03月20日
春です!
本日は春分の日
「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされているそうです。
右衛門横町でも、春を感じさせる売場がたくさんございます。
こちらの売り場も、さくらがいっぱい!
吹く風や、草木の様子、高山でも春をたくさん感じてください!
「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされているそうです。
右衛門横町でも、春を感じさせる売場がたくさんございます。
こちらの売り場も、さくらがいっぱい!
吹く風や、草木の様子、高山でも春をたくさん感じてください!

2013年03月19日
2013年03月18日
さくらのシフォンケーキ
関東では桜が開花したと聞きました。
各地では桜の話題で盛り上がる季節です。
高山は、4月中旬かな??
茶房こと では「さくらのシフォンケーキ」を販売しております。
桜の葉が入っており、ほんのりと桜の香りがします。
季節限定の商品なので、是非お召し上がりください!
各地では桜の話題で盛り上がる季節です。
高山は、4月中旬かな??
茶房こと では「さくらのシフォンケーキ」を販売しております。
桜の葉が入っており、ほんのりと桜の香りがします。
季節限定の商品なので、是非お召し上がりください!

2013年03月16日
抹茶のシフォンケーキ
朝は寒いですが、春らしい季節になりました・
茶房こと おすすめ のシフォンケーキは
毎日焼いております。
こちらは「抹茶のシフォンケーキ」
ケーキセットでもホールでもご用意できます。
ふわふわのケーキとコーヒーで
ちょっと休憩されてはいかがでしょうか!
茶房こと おすすめ のシフォンケーキは
毎日焼いております。
こちらは「抹茶のシフォンケーキ」
ケーキセットでもホールでもご用意できます。
ふわふわのケーキとコーヒーで
ちょっと休憩されてはいかがでしょうか!

2013年03月14日
キッシュ
「キッシュ」作りました!
「キッシュ」ってなんだろう?と思いPCでしらべたところ
卵とクリームを使って作るフランス、アルザス・ロレーヌ地方の郷土料理。
パイ生地・タルト生地で作った器の中に、
卵、生クリーム、ひき肉やアスパラガスなど野菜を加えて
熟成したグリュイエールチーズなどをたっぷりのせオーブンで焼き上げたもの
と書いてありました。
レシピ通りに作っておいしく出来ましたが、いろいろアレンジもできそうです。
チーズと合うものなら和風もあり!かも!
「キッシュ」ってなんだろう?と思いPCでしらべたところ
卵とクリームを使って作るフランス、アルザス・ロレーヌ地方の郷土料理。
パイ生地・タルト生地で作った器の中に、
卵、生クリーム、ひき肉やアスパラガスなど野菜を加えて
熟成したグリュイエールチーズなどをたっぷりのせオーブンで焼き上げたもの
と書いてありました。
レシピ通りに作っておいしく出来ましたが、いろいろアレンジもできそうです。
チーズと合うものなら和風もあり!かも!

2013年03月13日
2013年03月12日
ふくろう
右衛門横町では、「ふくろう」の置物がございます。
ふくろうには、苦労をしない「不苦労」や
福がこもる「福籠」、学問の象徴の「森の哲学者」など
いろいろな呼び名があるそうで、幸せをよぶ鳥といわれている、
とお客様から教えていただきました。
他にも種類がございますが、とても人気のある商品です。
またUPさせていただきますので是非ご覧ください!
ふくろうには、苦労をしない「不苦労」や
福がこもる「福籠」、学問の象徴の「森の哲学者」など
いろいろな呼び名があるそうで、幸せをよぶ鳥といわれている、
とお客様から教えていただきました。
他にも種類がございますが、とても人気のある商品です。
またUPさせていただきますので是非ご覧ください!

2013年03月11日
旧暦です
高山では、今でも旧暦で行事を行います。
桃の節句も4月3日なんですよ!
右衛門横町の中央レジ前の「お雛様」
お人形さんの周りはスタッフ手作りです。
和室には大きなお人形も展示しておりますので
是非ご覧下さいませ!
桃の節句も4月3日なんですよ!
右衛門横町の中央レジ前の「お雛様」
お人形さんの周りはスタッフ手作りです。
和室には大きなお人形も展示しておりますので
是非ご覧下さいませ!

2013年03月10日
オムレット 昨日に続き
昨日の「イチゴケーキ」と同じ材料で
「オムレット」を作ってみました。
同じ材料だけど、形を変えると別のものとして見えます。
イチゴだけではなくて、他のフルーツも合いそう!
盛り付けも工夫次第で豪華に作ることができますね^^
「オムレット」を作ってみました。
同じ材料だけど、形を変えると別のものとして見えます。
イチゴだけではなくて、他のフルーツも合いそう!
盛り付けも工夫次第で豪華に作ることができますね^^

2013年03月09日
イチゴのケーキ
春のイチゴを使ってケーキを作りました。
といっても、今回は「スポンジケーキ」の試作です。
いつもと違うレシピをみつけたので
試しに焼いてみました。
せっかくなので、生クリームとイチゴをのせて
デコレーション!
試食した方の評判もよかったです^^
といっても、今回は「スポンジケーキ」の試作です。
いつもと違うレシピをみつけたので
試しに焼いてみました。
せっかくなので、生クリームとイチゴをのせて
デコレーション!
試食した方の評判もよかったです^^
